Category: PCゲーム | Date: 2014年8月9日 | Author: Gappuri4th-fc2

ロッカー通いが如何に戦績詐欺か という記事ではロッカーでスキルをあげました(というか勝手に上がった)が、そんなことをしなくても簡単にスキルが700を超えました
20140807111903.png
ランキングで言うと13位
20140807111945.png

方法は簡単、海外ラッシュ鯖で中距離から高威力LMG使って敵を倒しまくるだけです
海外鯖はレベルが低いのと、ラッシュはコンクエよりもスコアやKPMが高くなりがちなのでスキルも上がりやすい、ということです
まあ海外鯖に行ったのは単純に日本のラッシュ鯖が少ない上に全然人がいないからなのですが…
中距離からというのはやはり海外鯖なので出会い頭は負けやすいというのが大きいですね、ある程度開けていてかつ隠れることもできるところ、更に言えばMCOMの近くに陣取るのが理想です
高威力LMGを使うことで中距離でも確実にキルを狙えます
なんというか、こうもルールやマップで差が出るとスキルって本当にあてにならない数値ですよね…

あと、RSPMも1000越えしたので記念に貼っておきます
20140809015337.png

Category: PCゲーム | Date: 2014年8月7日 | Author: Gappuri4th-fc2

※追記: 最終的な調整結果はこちらからどうぞ → BF4 武器調整詳細
先日、CTEにて大規模な武器の修正パッチが入りましたが、その性能調整の詳細が判明しました。
ソース:New CTE weapon stats detailed
nerfされた項目を、buffされた項目をで示します。
マズルブレーキ:

縦リコイル 0.75 → 0.9倍
拡散上昇 1.3 → 1.125倍
拡散値限界 1.3 → 1.125倍

ヘビーバレル:

縦リコイル 1.5 → 1.33倍
ADS移動時の拡散 0.67→0.75倍

マズルブレーキ・ヘビーバレルともにメリットとデメリットを減らす調整をしたようです。コンペンセイターはそのまま?
ヘビーバレルが使いやすくなるのでカスタムの幅が広がりそうです。
拡散上昇を調整した武器:

MP7: 0.124 → 0.100
P90: 0.117 → 0.094
JS2: 0.117 → 0.094
L85: 0.104 → 0.098
AWS: 0.085 → 0.101
RPK-74M: 0.07 → 0.078
SR-2: 0.091 → 0.117
AR-160: 0.12 → 0.091
QBZ-95-1: 0.06 → 0.085

AWSの拡散上昇が高くなるようです。個人的にそこまでする必要はない気がしますが…
弾速の変更:

UMP-9: 370 → 420 m/s
PP-2000: 400 → 450 m/s
A-91: 420 → 470 m/s
SG553: 430 → 470 m/s
AKU-12: 450 → 500 m/s
Type-95B-1: 490 → 540 m/s
G36C: 500 → 550 m/s
CZ-805: 580 → 620 m/s
RPK-12: 580 → 600 m/s
M60E4: 560 → 600 m/s
M1911: 270 → 310 m/s
Compact45: 250 → 270 m/s
RFB: 460 → 500 m/s
ACE 21 CQB: 410 → 440 m/s

基本的に弾速は上方修正されるようです。
ダメージ調整:

SCAR-H, Bulldog: 34-25 → 33-24
ACE52CQB: 34-20 → 33-19
PKP,M240B,M60E4 → 34-25 → 33-25
最大ダメージが25の武器 25 → 24

いわゆる「34族」が「33族」になるようです。3発キルができなくなったことでどこまで使いづらくなるかがポイントですね。
LMG以外の34族にいたっては全距離4発キルの強みが消えるのでかなりつらいかもしれません。
その他:
アサルトライフル

L85A2
縦リコイル 0.43 → 0.37
リコイル減衰時間が4だったバグを修正(他のARと同じ18)
F2000
横リコイル 0.4/0.5 → 0.325/0.325
AUG A3
横リコイル 0.35/0.25 → 0.25/0.2
CZ-805
横リコイル 0.05/0.35 → 0.05/0.3
AR-160
縦リコイル 0.5 → 0.23
横リコイル 0.2/0.2 → 0.25/0.25
拡散上昇 0.12 → 0.091
リコイル減衰時間 12 → 18
Bulldog
横リコイル 0.3/0.3 → 0.4/0.4
QBZ-95-1
リロード時間 3 → 2.85 秒

カービン

MTAR
横リコイル 0.4/0.4 → 0.45/0.45
SG553
横リコイル 0.3/0.5 → 0.25/0.45
A-91
横リコイル 0.5/0.5 → 0.35/0.35
ACE 21 CQB
初弾反動倍率 2.0 → 2.2 倍
ACE 52 CQB
横リコイル 0.25/0.25 → 0.3/0.3

PDW

P90
横リコイル 0.5/0.5 → 0.35/0.35
MPX
横リコイル 0.3/0.3 → 0.4/0.4
CBJ-MS
横リコイル 0.45/0.45 → 0.3/0.3

LMG

RPK-74M
縦リコイル 0.28 → 0.22
Type-88
横リコイル 0.35/0.35 → 0.3/0.3

ハンドガン:

DEAGLE
ADS静止時の精度 0.25 → 0.35
弾速 400 → 320 m/s
横リコイル 左右 0.3 → 0.35

案の定ブルドッグとDEAGLEはnerfされるようです。
最終的に製品版ではどこまで修正が行われるのでしょうか。

Category: PCゲーム | Date: 2014年5月29日 | Author: Gappuri4th-fc2

BF:Hardlineの発売発表を記念してなのか、PC版BF3本体が期間限定で無料で手に入るキャンペーンが開始されました。
Originからのプレゼント
https://www.origin.com/ja-jp/store/free-games/on-the-house

家庭用機のBF3についてはわからないです。
販売元のOriginによるキャンペーンなので、怪しいところは一切ありません。
有名なタイトルなので購入していない方は貰っておいて損はないです。
BF4販売後でマルチプレイにあまり人はいませんが、今回の無料化で急増すると予想されるので(和鯖があるかはおいておいて)マルチプレイも十分遊べるでしょう。
PCのスペックが足りているかわからなくても、無料なのでとりあえずプレイしてみて判断をしてみるといいかもしれません。
自分としてはBF3は持ってるのでBFシリーズの過去全作を無料にしてほしいですね…

Category: PCゲーム | Date: 2014年5月24日 | Author: Gappuri4th-fc2

HG解除のためHGロッカー鯖で数ゲーム行ってきたのですが、ふとスキルを見るととんでもないことに。
20140524022244.png
ス キ ル 6 6 8
普段は500前後、よくて570程度なのでこんな数値になったのは初めてです。
ちなみにこれは日本ランキング22位のようです。
20140524021808_.png
さらに最後のゲームではスキルが+11だったのでやろうと思えばまだまだ伸ばせるように感じます (やろうと思わないので行きませんが)。

恐ろしいことに、自分のように腕がいいわけでもないプレイヤーでも、ロッカーに通えば手軽にランカーになれてしまうのです。
某掲示板ではロッカー及びロッカー専の方をバッカーと批判していますが、この結果を見るとあながち間違いではないように感じます….

それにしてもロッカー専の方は多いと思っていたのですが、数ゲームやっただけの自分がランク入りできるということはロッカー専の方は案外少ないのでしょうか。

Category: PCゲーム | Date: 2014年5月10日 | Author: Gappuri4th-fc2

マズルブレーキを装着するとクロスヘアが小さくなるため、腰だめ精度が上がるといううわさがありますが、一方で腰だめ精度は上がらないという話もあります。
しかしこのことについて誰も詳細な検証を行っていません。
簡単に調べた限りでは、某BF4atwikiでクロスヘアの大きさの比較を行っているものしか見つかりませんでした。
そこで、実際に撃ち比べてみることで精度の変化についての検証を行ってみました。

結論としては、マズルブレーキやコンペンセイターを付けていても腰だめ精度は上がりません。
以下に検証結果の画像を示します。赤色の点が標準マズルでの着弾点、青色がマズルブレーキでの着弾点です。
左右に多少ずれているのは壁の向き(傾き?)が逆であるからだと考えられます。
20140421183339e1hikaku.png

某BF4atwikiではクロスヘアの縮小から腰だめ精度上昇と結論付けていましたが、表示上で上昇しているように見えていただけだったようです。

Category: 未分類 | Date: 2014年3月28日 | Author: Gappuri4th-fc2

IMG_3310.png
********
セーブデータの情報を変更しているためセーブデータが破損する可能性があります。
コードの使用は自己責任でお願いします。
********
セーブデータの名前を変更します。
これにより従来のコードでは不可能だった、ゲストでの文字数制限なしの名前変更を実現できます。
ただし、セーブデータ名の書き換えのためか名無しにするとアドホックにて「NEW CLIENT」という名前になってしまうようなので、名無しにしたい場合はこちらのコードをお勧めします。
(空白を用いた名無しは可能です。)
_C0 SavedataName Change
_L 0x60177B20 0xzzzzzzz
_L 0x00020001 0x000000FC
_L 0x60177B20 0xzzzzzzzz
_L 0x00020001 0x00000100
_L 0x60177B20 0xzzzzzzzz
_L 0x00020001 0x00000104
_L 0x60177B20 0x00zzzzzz
_L 0x00020001 0x00000108
zzzzzzzzの部分を通常の名前変更コードと同じように書き換えてください。

例:ABCDEFGHIJK
_C0 SavedataName ABCDE
_L 0x60177B20 0x44434241
_L 0x00020001 0x000000FC
_L 0x60177B20 0x48474645
_L 0x00020001 0x00000100
_L 0x60177B20 0x004B4A49
_L 0x00020001 0x00000104
_L 0x60177B20 0x00000000
_L 0x00020001 0x00000108

Category: 未分類 | Date: 2014年3月26日 | Author: Gappuri4th-fc2

要望を受けたので作成
二台で軽く検証しただけなので不具合があるかもしれません。
また、ゲスト用は文字数制限が短く不完全ですが、要望要件は満たしているので公開します。

ホスト用
_C0 Adhoc No Name /Host/
_L 0x101C2A50 0x00000020
_L 0x501C2A50 0x00000002
_L 0x001C3ADA 0x00000000
完全な名無しにするときは一番上の右端の20を00に書き換えてください。

任意の名前に変更することもできます。
_C0 Adhoc Name Change /Host/
_L 0x201C2A50 0xzzzzzzzz
_L 0x201C2A54 0xzzzzzzzz
_L 0x201C2A58 0xzzzzzzzz
_L 0x501C2A50 0x0000000C
_L 0x001C3ADA 0x00000000
zzzzzzzzの部分を通常の名前変更コードと同じように書き換えてください。
例:ABCDEFG
_C0 Adhoc Name ABCDEFG /Host/
_L 0x201C2A50 0x44434241
_L 0x201C2A54 0x00474645
_L 0x201C2A58 0x00000000
_L 0x501C2A50 0x0000000C
_L 0x001C3ADA 0x00000000

ゲスト用
※ホストの時にonにしているとフリーズする可能性あり
_C0 Adhoc No Name /Guest/
_L 0x003E4701 0x00000020
_L 0x003E4702 0x00000000
完全な名無しにするときは一番上の右端の20を00に書き換えてください。

このアドレスだと三文字しか書き換えられないようです。やる気が出ないので改良はお任せします。
_C0 Adhoc Name Change /Guest/
_L 0x003E4701 0x000000zz
_L 0x103E4702 0x0000zzzz
zzzzzzzzの部分を通常の名前変更コードと同じように書き換えてください。
例:AB
_C0 Adhoc Name AB /Guest/
_L 0x003E4701 0x00000041
_L 0x103E4702 0x00000042

Category: 未分類 | Date: 2014年3月3日 | Author: Gappuri4th-fc2

SVDでの移動可能コードの改良版です。
まだまだ使い勝手は微妙ですが一応載せておきます。
_C0 movable SVD
_L 0xD0000000 0x10000018
_L 0x00003000 0x00000001
_L 0xD0000000 0x10000048
_L 0x00003000 0x00000000
_L 0xE10E0001 0x00003000
_L 0xD0000004 0x30000200
_L 0x20299E20 0x00000000
_L 0x20299E24 0x00000001
_L 0x20299E28 0x00000000
_L 0x20299E2C 0x00000100
_L 0x20299E30 0x10185208
_L 0xD0000000 0x10000110
_L 0x20299E30 0x10125208
_L 0xD0000000 0x10000120
_L 0x20299E30 0x10125208
_L 0xD0000000 0x10000140
_L 0x20299E30 0x10125208
_L 0xD0000000 0x10000180
_L 0x20299E30 0x10125208
START + 上 でコードon、
START + 下 でコードoffです。

Category: PCゲーム | Date: 2014年1月30日 | Author: Gappuri4th-fc2

少し前に撮影したAEKとM26MASSのプレイ動画を投稿。
ShadowPlayを用いたのでゲームの途中からです。 最初にM26で無双してたのでそれが撮れなかったのが勿体無い…

今まであまり使っていなかったAEKと、一度も使ったことのなかったM26MASSを装備してみました。
AEKは予想以上に使いやすかったため使うようになりましたが、M26は個人戦闘力が上がるかわりにAEDか回復パックどちらかが持てなくなるのがきついですね、チームの戦力が落ちてしまうのであまり使おうとは思えないです。
兵科名が突撃兵とはいえ、衛生兵として働きつつキルしていく、ということが大切かと。

このサーバー、一つ前のラウンドでは全然ラグはなかったのですが急にプレイに支障をきたすレベルでガクガクし始めました。武器が切り替わらなかったり、壁から覗き込もうとしたら後ろに戻されて失敗したり…
正直なところそれがなければいくつかのデスは防げましたが、まあ相手も同条件ということで妥協

Category: PCゲーム | Date: 2013年12月27日 | Author: Gappuri4th-fc2

少し前からYoutubeに上げ始めていた、CoD4の難易度ベテランプレイ動画をすべてupし終わったので報告しておきます
死にまくりなうえに無実況というかなり面白味のないものになりましたが、まあ記録として一応…

BO2よりは面白かったと思います
といってもBO2の前作BOをプレイしたことがないので純粋に比較することはできないけれど…
デフォルトでfov変更に対応していなかったのは少々残念でしたねー
どうしても腕周りだとかに不自然な描写が見えてしまうことがあります
あとは味方AIがまだ未熟なのか邪魔に感じることがまれによくあったので、そのあたりは進化しているのかなーなどと感じました