なんだかよさげな(課金)イベントが来ました。
ラッキー割引でのアイテム交換に必要な晶石は特典欄から購入できます。
・晶石パック大
980円
晶石×480、元宝×480
・晶石パック小
120円
晶石×60、元宝×60
晶石と元宝が同価値とするとどちらも1元宝=1円換算で買えます。
よく見たら小の方が少しだけお得でした。小を3回買っても足りないときだけ大を買うという課金方法が良さそうですね。
2020/08/25追記:
8/25~開催分では晶石の販売価格と量が変更されたようです。
・晶石パック大
1220円
晶石×610、元宝×610
・晶石パック小
370円
晶石×180、元宝×180
今回は晶石パック大の方が若干お得になっています。
さらに一日に購入できる最大の晶石数が750個増加したので、重課金以上向けの変更という感じですかね。
続いて、各アイテムと価格一覧です。
元宝価格はこちらの記事より。
アイテム | 晶石価格(割引無) | 元宝価格 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
恋文×2 | 600 | 600 | ||||||||
Lucky Star券×5 | 1500 | 1500 | ||||||||
10時間戦闘券 | 1000 | 480 | ||||||||
5時間戦闘券×2 | 1000 | 480 | ||||||||
覚醒丹×10 | 1000 | 500 | ||||||||
仙女育成丹×10 | 600 | 450 | ||||||||
副将訓練書4×5 | 1500 | 750 | ||||||||
宝石券×50 | 1000 | 375 |
定価がこれで、晶石価格は一日ごとに以下の確率で割引率が変化します。
・6割引:10%
・7割引:30%
・8割引:50%
・9割引:10%
2021/01/08~ 割引率が変更されました。
・6割引:30%
・7割引:40%
・8割引:20%
・9割引:10%
割引率の表記が間違っているという検証がされていてそもそも表記確率通りに出ていたのかは怪しかったのですが、そこから更に高割引が出づらい設定になってしまいました。
2021/01/09~ 割引率が元に戻りました。
恋文、LuckyStar券あたりは晶石での原価=元宝価値って感じですね。
それ以外は実質価格より晶石での値段が高めに設定されていますが、雑貨商で売っているアイテムは雑貨商の定価で計算すると一致するため、一番効率の悪い入手方法をした時での値段と思えば良さそうです。
恋文やLucky Star券は元宝の代わりとしての機能しかないため、これらはそのまま元宝チャージと比較できそうです。
2円で1元宝と晶石1個としてそれぞれの割引率について恋文の場合で計算すると以下のようになります。
割引率 | 価格 | 取得元宝 | 取得恋文→元宝 | 合計取得元宝 | 元宝/円 |
---|---|---|---|---|---|
6割引 | 480円 | 240元宝 | 600元宝 | 840元宝 | 1.75 |
7割引 | 370円 | 180元宝 | 600元宝 | 780元宝 | 2.11 |
8割引 | 240円 | 120元宝 | 600元宝 | 720元宝 | 3 |
9割引 | 120円 | 60元宝 | 600元宝 | 660元宝 | 5.5 |
Lucky Star券で計算しても元宝/円の欄は同様になります。
元宝チャージ2倍10,000円で19588元宝(約1.96元宝/円)に5時間券2枚と黄翡翠80個という感じなので7割引きの時点でそれに匹敵する程度には高効率ですね。
覚醒丹、仙女育成丹、宝石券あたりは少なくとも8割引くらいは欲しいかな?という感じがします。
高速戦闘券を取るかは人によると思いますが、5時間戦闘券×2よりも10時間戦闘券の方が実質的な価値は明らかに高いのでどちらかを取るなら10時間戦闘券を優先したほうがいいと思います。
個人的なおすすめ順は
恋文>ラキスタ券>>仙女育成丹≧覚醒丹>>宝石券>10時間戦闘券>5時間戦闘券>>訓練書
って感じです。
私は高速戦闘を重要視していないので高速戦闘券の優先度が低めですが、レベリングが大事という人はラキスタ券の次くらいの優先度になると思います。
宝石券はいつも推している割に優先度が低めですが、雅人深致で事足りるかなという判断です。
一日に購入可能な晶石数に上限があることを考えると、ラッキー割引では他のアイテムを優先したいところ。
微課金でこれから混沌装備を集めるという人は恋文だけでも毎日購入するといいかもしれないですね。
安いからとなんでもポンポン買ってしまうと意外と課金額が嵩んでしまうので注意です。
追記:
てけてけさんが詳細に比較してくれました。
結論としては大体この記事と同じ感じですね。
8割引以上だと仙女育成丹が積日累久より安いのは意外でした。
仙女育成丹の希少さを考えると高割引率を引けたら取りに行くのは全然ありです。

コメントを残す